人気ブログランキング | 話題のタグを見る
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=光陰
 一行でも二行でも  日々、御書を拝せ!
  自らの境涯を  もう一歩開くのだ! (from わが友に贈る)

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=矢の如し
創価系ブロガーに捧げたい「敵の攻撃に負けない為の5つのコツ」(書きかけ)
とかく、創価系ブロガーは外敵に晒されやすいです。
いや、愚痴タップリの内部アンチなどもいるから、「内敵」にも晒されているというべきか・・・

とにかく、その攻撃たるや、御書に仰せの通りの激しさと感じることしきり…
これまでも、ヤル気を失って去った同志が幾人もいました。

是非とも、そういった攻撃に負けない為のコツを皆さんで考えていきたいと思います。
以下、私の経験上感じる事を、独断と偏見で書きなぐって見ました!


コツ① 「読者の何割かは切り捨てざるを得ない、とわきまえよ」

まずこの法則を知る事が基本です。

創価系に限らず、BLOGをやれば、必ずと言っていいほど「頭のおかしな」読者に遭遇する事になるでしょう。
その時に深く傷つかないように、まずは現実を知って守備を固める必要があります。

私の掲示板運営の経験から、かなり乱暴な言い方をするならば、訪れて来る人の1割、ヘタするとそれ以上、常識を疑わざるをえない人が含まれている、と感じています。日常の社会からでは、ありえない頻度でしょう。

ネットとは、ある意味、「日常では見たこともないような人種」が存在しやすい場所だと思います。
・ネットは、日常の社会生活では「なかなか外に出てこない」、隠れた人々が跋扈しやすい環境にある、という事です。顔も見えないし、匿名ですから。
・「サイコパス」等の精神異常者が活躍しやすい、とも言えます。彼らは、社会生活においてはむしろ人から好まれるようなタイプである事が多く、普通にはわかりません。しかし、匿名のネットという場所では、本性を現しやすいのではないでしょうか。

したがって、リアルでの交友関係の延長で、「来る者は拒まず」のようなスタンスでいると、そういった人を呼び込んでしまう事になります。

ですから、訪問者の何割かは、切り捨てる覚悟が必要です。
こう書くと、非常に冷たい感じを受けますが、実際には我々は日常、これをフツーに行なっています。
どうでも良いセールスの訪問や、おかしな電話を「拒否」していませんか?これは、自分を守るための当然の権利ですよね。
BLOGの読者対応においても、同じことです。誰にでも、「相手を選ぶ権利」はあるのです。


コツ②「孤独を避けよ」

BLOGの主催者は、とかく孤独ですよね。
コメントしてくれる人はいるものの、記事を作る時は独りですね。
行き詰った時、問題を抱えた時など、相談する相手がいないのは寂しいことです。

したがって、意識して、他のBLOG主等と意見を交わしていくことが大切かと思います。
鯖板などの掲示板を利用して、情報交換するのも手ですね!(笑)
おかしな人の判断規準や、最近出没した荒らしの情報など、結構有意義な情報交換ができるはずですよ!

コツ③「陰口を叩かれる事を誉れとせよ。ただし、臆病者のたわごとを読みに行くな」

BLOGが知られるようになってくると、ふとした機会に、「陰で」自分の批判をしているのを発見する事もあるでしょう。
しかし、それはすべて「臆病者の愚痴」です。わざわざ読んだりしてはいけません。それは、貴方のレベルを相手に合わせて落としてしまうことになります。

例えば、自分が著名な芸能人になったとします。で、飲み屋で酔っぱらいが自分についていわれなき中傷を言っているとします。
そこで、大事な時間を割いて、酔っぱらいのたわ言を聞きに行くのは、果たして価値的な事なのでしょうか。
飲み屋での決定事項なんて、社会に何の影響力もありません。酔っ払い連中も、聞く耳もってません。第一、安全地帯で愚痴を言うだけですから、貴方と正面から対峙する勇気などない。逃げるに決まっています。たとえ、正論でやっつけてもビクともしないでしょう。所詮酔っぱらいですから(笑)

むしろ、よそでうわさされる位に有名になった、無料で宣伝してもらっている、と思えば気にもならないものです。

創価系BLOGをやるなら、誇りを持ちましょう。御書には「賢聖は罵詈して試みるなるべし」と。

コツ④「コメント欄は、承認制がおすすめ」

通常、BLOG開設時のデフォルト設定は、コメントは誰でもできるようになっていると思います。
しかし、そのままでは、「荒らし」の思うツボ。
常時コメント欄を見張る時間などまずありませんから、スピード感は多少犠牲にしても、「承認制がおすすめ」と言えるでしょう。

全くコメントを受け付けないようにしている人もみかけますが、これは好みの問題ですかね…
私は、せっかく記事を公開するのであれば、コメントを受け付けたほうが楽しいと思いますよ!

コツ⑤「」 

5番目のコツは…
それは、貴方が決める事です!

あ、うそです(笑)

なんとなく5つと銘打ってしまったのですが、4つしか浮かばないので、そのまま記事にした次第。
「5番目に是非このコツを!」というアイデアがあれば、よろしくお願い致します。m(_ _)m

続編!創価系ブロガーに捧げたい「ネットサイコパスを見破る為の5つの特徴」も読む
by superserver | 2012-01-01 00:37 | ネット論 | Comments(0)
<< 続編!創価系ブロガーに捧げたい... 折伏の鉄人…というテキストがあ... >>



毎日の御書配信をしております(携帯にも対応!是非ご登録をお願いいたします)。当BLOGのコメント欄はSPAM対策で停止しております。御用の方は下記の連絡用掲示板に書き込んでください。
by superserver